このページでは、買物で一番マイルが貯まるANAカードはどれか?にフォーカスして21種類のANAカードのマイル加算レートを比較しました。比較表はコチラ(目の悪い方閲覧注意)
結果、通常1,000円のご利用につき10マイルが加算されるANAカードが大半の中、ANA VISAプラチナ プレミアムカードとANAダイナース プレミアムカードの2枚だけが1,000円=15マイル加算される高還元なことが分かりました。しかし、これらの年会費はそれぞれ、80,000円(税別)、155,000円(税別)と高額なので入会に躊躇される方も多いでしょう。
そこで極力コストを抑えてマイルを獲得されたい方におすすめなのがANA VISAワイドゴールドカード。後述するリボ払いで1,000円=13マイル、さらに年間300万円以上のご利用で1,000円=14.8マイルにレートアップします。年会費も年1回以上のリボ払い利用で10,000円(税別)になるのでプラチナカードとの価格差年間7万円(税別)。ゴールドカード以下では、こちらが最も費用対マイルの高いカードです。
次に、年会費10,000円(税別)も払いたくない、年間利用額が数十万円、お気軽にマイルを貯めたい方には、年会費無料~2,000円(税別)の一般カードの中からご自身のご利用シーンやご利用金額に合ったものを選ぶのが良いでしょう。ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)やANA VISA Suicaカードなど、電子マネーへのチャージごとにマイルが貯まるカードもあります。クレジットカードの使えない店舗や鉄道で電子マネーを利用することでマイルを貯める機会を増やせるメリットがあります。
このページではこれらの内容を詳しく解説します。
そして、このページは買物で一番マイルが貯まるANAカードはどれか?にフォーカスしていることをご了承ください。というのも、ほとんどの方にとって最もANAマイルを効率よく貯める方法は、単純にクレジットカードで買物することではありません。ポイントサイトの利用を通じて獲得したポイントをANAマイルに交換する方が投じる費用に対してたくさんのマイルを獲得できます。
たとえば、毎月のクレジットカードのご利用額が10万円程度なら、一年間で貯められるANAマイルはせいぜい2万マイルですが、ポイントサイトを使えば年間20万マイルを獲得することは比較的容易です。つまり、ANAマイルをたくさん貯めることが目的ならまず検討すべきはポイントサイトの活用です。その際にANA To Me CARD PASMO(ソラチカカード)もしくはANA VISA nimoca カードの利用は必須なのでこれらのカードの申込みをおすすめします。
詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご参考ください。
とはいえ、たとえば下に挙げたようにクレジットカード利用のみで年間数十万~数百万マイル分のポイントを獲得できるポテンシャルのある方や、ポイントサイトの利用に抵抗のある方にとっては、買物でたくさんマイルが貯まるクレジットカードを選ぶことに重きを置かれることでしょう。
- 毎月数百~数千万円をカード決済する一部の富裕層・アッパー層
- 毎月数百~数千万円の経費をカード決済する事業主(会社経営者・個人事業主)
- 旅費・経費の立て替え金額が多い会社員
- ポイントサイト利用有無を問わず、カード決済でたくさんANAマイルを貯めたい方
- ポイントサイト利用を煩わしいと感じる方、抵抗のある方
今回はこのような方に向けて、おすすめのANAカードを紹介します。
スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン ・エキスプレス®・カードなどをはじめ、ANAカード以外のANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカードは他の機会に紹介します。
目次
結果:マイル加算レート比較
マイル加算レート比較表(21種類)
国内で個人向けに発行されているANAカードのうち、ANA上級会員向けカード(SFC)・学生カードを除いた全21種類のANAマイルの様々な利用シーンにおける加算レート・獲得マイル数を一覧(比較表)にまとめました。
- 一般加盟店での加算レート/一括払い
- 一般加盟店での加算レート/リボ払い
- 電子マネーにチャージ時の加算レート
- ANA航空券購入時の加算レート
- カード入会翌年度以降の一般加盟店での加算レート/一括払い
- カード入会翌年度以降の一般加盟店での加算レート/リボ払い
- 入会キャンペーンで獲得できるマイル数
リボ払いでたくさんマイルが貯まるANAカードもあれば、ANA航空券でたくさんマイルが貯まるカードもあり、特徴は多種多様。ご自身の利用方法・金額、ライフスタイルに合わせてマッチしたANAカードを選びましょう。
比較表はかなり細かい内容なので...飛ばして考察:マイルの貯まるおすすめANAカードの章をお読み頂いて構いません。
比較表は横クロールできます>>>>>>>>>
名称 |
|
|
|||||||||||||||||||
グレード | 一般カード | ワイドカード | ワイドゴールド・ゴールドカード | プレミアムカード | |||||||||||||||||
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | 株式会社ジェーシービー | アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社 | 三井住友カード株式会社 | 株式会社ジェーシービー | 三井住友カード株式会社 | 株式会社ジェーシービー | 三井住友トラストクラブ株式会社 | アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社 | 三井住友カード株式会社 | 株式会社ジェーシービー | 三井住友トラストクラブ株式会社 | アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社 | ||||||||
入会資格 | 満18歳以上(高校生・大学生は除く) | 満18歳以上(高校生・大学生は除く) | 18歳以上(学生不可)、29歳以下でご本人、または配偶者に安定継続収入のある方 *1 *2 | 満20歳以上(高校生・大学生は除く) | 満18歳以上(高校生・大学生は除く) | 満18歳以上(高校生・大学生は除く) | 満18歳以上(高校生・大学生は除く) | 満18歳以上(高校生・大学生は除く) | 年齢27歳以上 | 満20歳以上(高校生・大学生は除く) | 満30歳以上 | 満30歳以上 | 年齢27歳以上 三井住友トラストクラブ株式会社からのインビテーション、もしくは既存会員からの紹介が必要 |
満20歳以上(高校生・大学生は除く) | |||||||
入会キャンペーン/ 紹介プログラム特典 |
1,000マイルプレゼント 入会後もれなく1,000マイルプレゼント(入会時ボーナスとして) |
最大18,700マイル相当のマイル&ポイントプレゼント 入会後もれなく1,000マイル(入会時ボーナスとして) MyJチェックへの登録1,200マイル相当のポイントプレゼント 2019年3月31日までに65万円以上のご利用で最大16,500マイル相当のポイントプレゼント |
最大17,700マイル相当のマイル&ポイントプレゼント MyJチェックへの登録1,200マイル相当のポイントプレゼント 2019年3月31日までに65万円以上のご利用で最大16,500マイル相当のポイントプレゼント |
ご利用条件達成で合計28,000ボーナスマイル相当プレゼント | 2,000マイルプレゼント 入会後もれなく1,000マイルプレゼント(入会時ボーナスとして) |
最大19,700マイル相当のマイル&ポイントプレゼント 入会後もれなく2,000マイル(入会時ボーナスとして) MyJチェックへの登録1,200マイル相当のポイントプレゼント 2019年3月31日までに65万円以上のご利用で最大16,500マイル相当のポイントプレゼント |
2,000マイルプレゼント 入会後もれなく1,000マイルプレゼント(入会時ボーナスとして) |
最大23,000マイル相当のマイル&ポイントプレゼント 入会後もれなく2,000マイル(入会時ボーナスとして) MyJチェックへの登録4,500マイル相当のポイントプレゼント 2019年3月31日までに65万円以上のご利用で最大16,500マイル相当のポイントプレゼント |
2,000マイルプレゼント 入会後もれなく2,000マイルプレゼント(入会時ボーナスとして) |
ご利用条件達成で合計53,000ボーナスマイル相当プレゼント | 10,000マイルプレゼント 入会後もれなく10,000マイルプレゼント(入会時ボーナスとして) |
最大32,500マイル相当のマイル&ポイントプレゼント 入会後もれなく10,000マイル(入会時ボーナスとして) MyJチェックへの登録6,000マイル相当のポイントプレゼント 2019年3月31日までに65万円以上のご利用で最大16,500マイル相当のポイントプレゼント |
10,000マイルプレゼント 入会後もれなく10,000マイルプレゼント(入会時ボーナスとして) |
ご利用条件達成で合計80,000ボーナスマイル相当プレゼント | |||||||
入会時ボーナスマイル | 1,000マイル | 1,000マイル | なし | 1,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | |||||||
カード継続時ボーナスマイル | 1,000マイル | 1,000マイル | なし | 1,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | |||||||
年会費(税別) | 本会員年会費(最安):1,025円 本会員:2,000円/初年度無料* 家族会員:1,000円/初年度無料 ETCカード:無料(発行手数料850円) *カードご利用代金WEB明細書サービスのご利用で翌年度以降年会費1,500円 *マイ・ペイすリボに設定&年に1回以上のカードご利用で翌年度以降年会費1,025円 |
本会員年会費(最安):751円 本会員:2,000円/初年度無料* 家族会員:1,000円/初年度無料 ETCカード:無料(発行手数料850円) *カードご利用代金WEB明細書サービスのご利用で翌年度以降年会費1,500円 *マイ・ペイすリボに設定&年に1回以上のカードご利用で翌年度以降年会費751円 |
本会員:2,000円 家族会員:1,000円 ETCカード:無料 |
本会員:無料(入会5年目まで無料) 家族会員:無料(入会5年目まで無料) ETCカード:無料 |
本会員:7,000円 家族会員:2,500円 ETCカード:無料(発行手数料850円) |
本会員年会費(最安):6,275円 本会員:7,250円* 家族会員:1,500円 ETCカード:無料(発行手数料850円) *カードご利用代金WEB明細書サービスのご利用で翌年度以降年会費6,750円 *マイ・ペイすリボに設定&年に1回以上のカードご利用で翌年度以降年会費6,275円 |
本会員:7,250円 家族会員:1,500円 ETCカード:無料 |
本会員年会費(最安):10,500円 本会員:14,000円* 家族会員:4,000円 ETCカード:無料(発行手数料850円) *カードご利用代金WEB明細書サービスのご利用で翌年度以降年会費13,000円 *マイ・ペイすリボに設定&年に1回以上のカードご利用で翌年度以降年会費10,500円 |
本会員:14,000円 家族会員:4,000円 ETCカード:無料 |
本会員:27,000円 家族会員:6,000円 ETCカード:無料 |
本会員:31,000円 家族会員:15,500円 ETCカード:無料(発行手数料850円) |
本会員:80,000円 家族会員:4,000円 ETCカード:無料(発行手数料850円) |
本会員:70,000円 家族会員:4,000円 ETCカード:無料 |
本会員:155,000円 家族会員:無料 ETCカード:無料 |
本会員:150,000円 家族会員:4枚まで無料 ETCカード:無料(発行手数料850円) |
||||||
国際ブランド | VISA | マスターカード | VISA | VISA | VISA | JCB | JCB | JCB | アメックス | VISA | マスターカード | JCB | VISA | マスターカード | JCB | ダイナースクラブ | アメックス | VISA | JCB | Diners | アメックス |
追加カード | 家族カード ETC専用カード 銀聯カード 三井住友iDカード PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay ANA QUICPay+nanaco PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード 銀聯カード 三井住友iDカード PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay ANA QUICPay+nanaco PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード 銀聯カード 三井住友iDカード PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay ANA QUICPay+nanaco PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード ビジネスアカウントカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード 銀聯カード 三井住友iDカード PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay ANA QUICPay+nanaco PiTaPaカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード ビジネスアカウントカード プラスEXカード(JR東海が発行) |
家族カード ETC専用カード QUICPay プラスEXカード(JR東海が発行) |
||||||||
電子マネー対応 | iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
Suica/カード一体型 iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
nimoca/カード一体型 iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
PASMO/カード一体型 iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay |
iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
楽天Edy/カード一体型 | QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay |
iD/専用カード iD/携帯型 iD/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay 楽天Edy/カード一体型 PiTaPa/専用カード |
楽天Edy/カード一体型 | QUICPay/専用カード QUICPay/Apple Pay |
|||||
Apple Pay対応 | iD | QUICPay | QUICPay | iD | QUICPay | iD | QUICPay | 非対応 | QUICPay | iD | QUICPay | Apple Pay非対応 | QUICPay | ||||||||
ショッピング利用可能枠 | 20〜100万円(入会時に決定) | JCBの要請により非公開 | 非公開 | 20〜100万円(入会時に決定) | JCBの要請により非公開 | 20〜100万円(入会時に決定) | JCBの要請により非公開 | 三井住友トラストクラブの要請により非公開 | 非公開 | 原則300万円~ | JCBの要請により非公開 | 三井住友トラストクラブの要請により非公開 | 非公開 | ||||||||
事前入金システム | × | × | 〇 | × | × | × | × | × | 〇 | × | × | × | 〇 | ||||||||
ショッピングによる マイル積算の仕組み (原則) |
ワールドプレゼント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるワールドプレゼントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ワールドプレゼント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるワールドプレゼントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う 別途、nimoca加盟店でのnimocaの利用でnimocaポイントが貯まる。nimocaポイントは100ポイント→1マイルに交換可能 |
ワールドプレゼント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるワールドプレゼントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う 別途、TOKYU POINT加盟店でのカード利用で通常のポイント加算とは別に、年間ご利用金額に応じて0.5%~10%TOKYU POINTが加算される(1,000円のご利用につき100~50マイル相当) |
OkiDokiポイント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるOkiDokiポイントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ANA・アメックス・メンバーシップリワード→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるANA・アメックス・メンバーシップリワードをANAマイルへ移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ワールドプレゼント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるワールドプレゼントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
OkiDokiポイント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるOkiDokiポイントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ワールドプレゼント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるワールドプレゼントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
OkiDokiポイント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるOkiDokiポイントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ダイナースクラブリワードプログラム→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるダイナースクラブリワードプログラムをANAマイルへ移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ANA・アメックス・メンバーシップリワード→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるANA・アメックス・メンバーシップリワードをANAマイルへ移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ワールドプレゼント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるワールドプレゼントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
OkiDokiポイント→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるOkiDokiポイントをANAマイルへ移行 移行方法は自動/手動いずれも可 自動移行:毎月獲得したポイントをANAマイル口座に自動的に移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ダイナースクラブリワードプログラム→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるダイナースクラブリワードプログラムをANAマイルへ移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
ANA・アメックス・メンバーシップリワード→ANAマイル カードの利用金額等に応じてもらえるANA・アメックス・メンバーシップリワードをANAマイルへ移行 手動移行:希望するタイミングでマイル移行申請を行う |
||||||
ANAマイル加算レート 一般加盟店/一括払い |
ワールドプレゼント→ANAマイルへ移行した場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル |
OkiDokiポイント→ANAマイルへ移行した場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 1,000円=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル |
OkiDokiポイント→ANAマイルへ移行した場合 5マイルコースを選択(移行手数料無料) 1,000円=1ポイント=5マイル |
ANA・アメックス・メンバーシップリワード→ANAマイルへ移行した場合 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) |
ワールドプレゼント→ANAマイルへ移行した場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル |
OkiDokiポイント→ANAマイルへ移行した場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 1,000円=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル |
ワールドプレゼント→ANAマイルへ移行した場合 1,000円=1ポイント=10マイル |
OkiDokiポイント→ANAマイルへ移行した場合 1,000円=1ポイント=10マイル |
ダイナースクラブリワードプログラム→ANAマイルへ移行した場合 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) |
ANA・アメックス・メンバーシップリワード→ANAマイルへ移行した場合 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) |
ワールドプレゼント→ANAマイルへ移行した場合 1,000円=1ポイント=15マイル |
OkiDokiポイント→ANAマイルへ移行した場合 1,000円=1ポイント=10マイル |
ダイナースクラブリワードプログラム→ANAマイルへ移行した場合 100円=1.5ポイント=1.5マイル(1,000円=15ポイント=15マイル) |
ANA・アメックス・メンバーシップリワード→ANAマイルへ移行した場合 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) |
|||||||
ANAマイル加算レート 一般加盟店/リボ払い |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=8マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。(回避策はコチラ) |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 2019.4~開始 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=8マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=8マイル 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 1,000円=1ポイント=5マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=8マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=8マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。(回避策はコチラ) |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 2019.4~開始 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル 5マイルコースを選択 1,000円=1ポイント=5マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=8マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。(回避策はコチラ) |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 2019.4~開始 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=18マイル 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 通常ポイント:1,000円=1ポイント=15マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=18マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。(回避策はコチラ) |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=13マイル 2019.4~開始 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 通常ポイント:1,000円=1ポイント=10マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=13マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1.5ポイント=1.5マイル(1,000円=15ポイント=15マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
|||||||
ANAマイル加算レート 電子マネーチャージ/一括払い |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
Suicaへチャージした場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円分のチャージにつき10マイル |
nimocaへチャージした場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円分=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円分のチャージ=1ポイント=5マイル |
PASMOへオートチャージした場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円分=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円分のチャージ=1ポイント=5マイル |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
PASMOへオートチャージした場合 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 1,000円分=1ポイント=10マイル 5マイルコースを選択 1,000円分のチャージ=1ポイント=5マイル |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
楽天Edy:200円=1マイル 楽天Edyへのチャージ200円ごとに1マイルが指定のANAマイル口座へダイレクトに加算 (OkiDokiポイントは加算されません) |
楽天Edy:200円=1マイル 楽天Edyへのチャージ200円ごとに1マイルが指定のANAマイル口座へダイレクトに加算 (ダイナースクラブリワードプログラムは加算されません) |
× (Apple Pay等を通じてSuicaにチャージした場合もマイル加算なし) |
楽天Edy:200円=1マイル 楽天Edyへのチャージ200円ごとに1マイルが指定のANAマイル口座へダイレクトに加算 (ワールドプレゼントは加算されません) |
楽天Edy:200円=1マイル 楽天Edyへのチャージ200円ごとに1マイルが指定のANAマイル口座へダイレクトに加算 (OkiDokiポイントは加算されません) |
楽天Edy:200円=1マイル 楽天Edyへのチャージ200円ごとに1マイルが指定のANAマイル口座へダイレクトに加算 (ダイナースクラブリワードプログラムは加算されません) |
楽天Edy:200円=1マイル 楽天Edyへのチャージ200円ごとに1マイルが指定のANAマイル口座へダイレクトに加算 (ANA・アメックス・メンバーシップリワードは加算されません) |
|||
ANAマイル加算レート ANA航空券の購入/一括払い |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 つまり、 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円=20マイル 5マイルコースを選択 1,000円=15マイル |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 つまり、 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 1,000円=20マイル 5マイルコースを選択 1,000円=15マイル |
ANA航空券購入にご利用の場合、マイル加算率が1.5倍(100円=1.5ポイント=1.5マイル)。さらに、ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 つまり、 100円=2.5マイル(1,000円=25マイル) |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 つまり、 10マイルコースを選択/移行手数料として年間6,000円(税別) 1,000円=20マイル 5マイルコースを選択 1,000円=15マイル |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 つまり、 10マイルコースを選択/移行手数料として年間5,000円(税別) 1,000円=20マイル 5マイルコースを選択 1,000円=15マイル |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 合計、1,000円=20マイル |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 合計、1,000円=20マイル |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 合計、100円=2マイル(1,000円=20マイル) |
ANA航空券購入にご利用の場合、マイル加算率が1.5倍(100円=2ポイント=2マイル)。さらに、ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=1マイル加算 つまり、 100円=3マイル(1,000円=30マイル) |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=2マイル加算 合計、1,000円=35マイル |
ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=2マイル加算 合計、1,000円=30マイル |
ANA航空券購入にご利用の場合、マイル加算レートが100円=2.5ポイント=2.5マイル)。さらに、ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=2マイル加算 合計、100円=4.5マイル(1,000円=45マイル) |
ANA航空券購入にご利用の場合、マイル加算レートが100円=2.5ポイント=2.5マイル)。さらに、ANAカードマイルプラスサービスにより、クレジットカードに付与されるポイント(移行マイル)とは別に、100円=2マイル加算 合計、100円=4.5マイル(1,000円=45マイル) |
||||||||
ANAマイル加算レート 一般加盟店/一括払い 入会翌年度以降 |
前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 最大1,000円=10.9マイル* 前年度お支払いのショッピング累計額(2月~翌年1月分)に応じて、翌年度のステージを設定。そのステージとショッピング累計金額に応じて、通常ポイントとは別にボーナスポイントをプレゼント。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 300万円以上:V3 100万円以上300万円未満:V2 50万円以上100万円未満:V1 V3:50万到達時150ポイント、以降10万円ごとに30ポイント(=50万到達時に450マイル、10万円ごとに90マイル)* V2:50万到達時75ポイント、以降10万円ごとに15ポイント(=50万到達時に225マイル、10万円ごとに45マイル)* V1:50万到達時50ポイント、以降10万円ごとに10ポイント(=50万到達時に150マイル、10万円ごとに30マイル)* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
前期利用累計額によって、当期の獲得ポイントがアップ 最大1,000円=10.6マイル* 前期お支払いのショッピング累計額(2018年12月16日~2019年12月15日利用分)に応じて、翌期(2020年2月~2021年1月お支払い分)のメンバーランクを設定。そのメンバーランクに応じて、ショッピングの都度ボーナスポイントを加算。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 2018年12月16日~2019年12月15日の利用金額(税込) 100万円以上:スターα 50万円以上100万円未満:スターβ メンバーランクごとのマイル加算レート スターα:20%アップ(1,000円=1ポイント+0.2ポイント=10.6マイル)* スターβ:10%アップ(1,000円=1ポイント+0.1ポイント=10.3マイル)* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
前期利用累計額によって、当期の獲得ポイントがアップ 最大1,000円=5.6マイル 前期お支払いのショッピング累計額(2018年12月16日~2019年12月15日利用分)に応じて、翌期(2020年2月~2021年1月お支払い分)のメンバーランクを設定。そのメンバーランクに応じて、ショッピングの都度ボーナスポイントを加算。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 2018年12月16日~2019年12月15日の利用金額(税込) 100万円以上:スターα 50万円以上100万円未満:スターβ メンバーランクごとのマイル加算レート スターα:20%アップ(1,000円=1ポイント+0.2ポイント=5.6マイル) スターβ:10%アップ(1,000円=1ポイント+0.1ポイント=5.3マイル) |
100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) | 前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 最大1,000円=10.9マイル* 前年度お支払いのショッピング累計額(2月~翌年1月分)に応じて、翌年度のステージを設定。そのステージとショッピング累計金額に応じて、通常ポイントとは別にボーナスポイントをプレゼント。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 300万円以上:V3 100万円以上300万円未満:V2 50万円以上100万円未満:V1 V3:50万到達時150ポイント、以降10万円ごとに30ポイント(=50万到達時に450マイル、10万円ごとに90マイル)* V2:50万到達時75ポイント、以降10万円ごとに15ポイント(=50万到達時に225マイル、10万円ごとに45マイル)* V1:50万到達時50ポイント、以降10万円ごとに10ポイント(=50万到達時に150マイル、10万円ごとに30マイル)* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
前期利用累計額によって、当期の獲得ポイントがアップ 最大1,000円=10.6マイル* 前期お支払いのショッピング累計額(2018年12月16日~2019年12月15日利用分)に応じて、翌期(2020年2月~2021年1月お支払い分)のメンバーランクを設定。そのメンバーランクに応じて、ショッピングの都度ボーナスポイントを加算。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 2018年12月16日~2019年12月15日の利用金額(税込) 100万円以上:スターα 50万円以上100万円未満:スターβ メンバーランクごとのマイル加算レート スターα:20%アップ(1,000円=1ポイント+0.2ポイント=10.6マイル)* スターβ:10%アップ(1,000円=1ポイント+0.1ポイント=10.3マイル)* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 最大1,000円=11.8マイル 前年度お支払いのショッピング累計額(2月~翌年1月分)に応じて、翌年度のステージを設定。そのステージとショッピング累計金額に応じて、通常ポイントとは別にボーナスポイントをプレゼント。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 300万円以上:V3 100万円以上300万円未満:V2 50万円以上100万円未満:V1 V3:50万到達時300ポイント、以降10万円ごとに60ポイント(=50万到達時に900マイル、10万円ごとに180マイル) V2:50万到達時150ポイント、以降10万円ごとに30ポイント(=50万到達時に450マイル、10万円ごとに90マイル) V1:50万到達時100ポイント、以降10万円ごとに20ポイント(=50万到達時に300マイル、10万円ごとに60マイル) |
前期利用累計額によって、当期の獲得ポイントがアップ 最大1,000円=10.75マイル 前期お支払いのショッピング累計額(2018年12月16日~2019年12月15日利用分)に応じて、翌期(2020年2月~2021年1月お支払い分)のメンバーランクを設定。そのメンバーランクに応じて、ショッピングの都度ボーナスポイントを加算。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 2018年12月16日~2019年12月15日の利用金額(税込) 300万円以上:ロイヤルα 100万円以上300万円未満:スターα 50万円以上100万円未満:スターβ メンバーランクごとのマイル加算レート ロイヤルα:25%アップ(1,000円=1ポイント+0.25ポイント=10.75マイル) スターα:20%アップ(1,000円=1ポイント+0.2ポイント=マイル) スターβ:10%アップ(1,000円=1ポイント+0.1ポイント=13マイル) |
100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) | 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) | 1,000円=1ポイント=15マイル | 前期利用累計額によって、当期の獲得ポイントがアップ 最大1,000円=10.75マイル 前期お支払いのショッピング累計額(2018年12月16日~2019年12月15日利用分)に応じて、翌期(2020年2月~2021年1月お支払い分)のメンバーランクを設定。そのメンバーランクに応じて、ショッピングの都度ボーナスポイントを加算。 ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルにANAマイルに交換できる 2018年12月16日~2019年12月15日の利用金額(税込) 300万円以上:ロイヤルα 100万円以上300万円未満:スターα 50万円以上100万円未満:スターβ メンバーランクごとのマイル加算レート ロイヤルα:25%アップ(1,000円=1ポイント+0.25ポイント=10.75マイル) スターα:20%アップ(1,000円=1ポイント+0.2ポイント=10.6マイル) スターβ:10%アップ(1,000円=1ポイント+0.1ポイント=10.3マイル) |
100円=1.5ポイント=1.5マイル(1,000円=15ポイント=15マイル) | 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) | |||||||
ANAマイル加算レート 一般加盟店/リボ払い 入会翌年度以降 |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額300万円以上(V3)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=13.9マイル* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額100万円以上(スターα)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=13.6マイル* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額100万円以上(スターα)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=8.6マイル |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額300万円以上(V3)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=13.9マイル* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額100万円以上(スターα)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=13.6マイル* *10マイルコースを選択した場合のレートを掲載 |
三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額300万円以上(V3)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=14.8マイル |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額100万円以上(スターα)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=13.75マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
初年度と同様 三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」のご利用でマイル加算レートアップ 1,000円=18マイル 通常ポイントとは別に1,000円につき1ポイントをボーナスポイントとして加算 通常ポイント:1,000円=1ポイント=15マイル に加えて、 1,000円=1ポイント=3マイル 合計:1,000円=18マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。(回避策はコチラ) |
JCBのリボ払い「スマリボ」のご利用でマイル加算レートアップ さらに、前年度利用累計額と、当年の累計ポイントによってボーナスポイントを加算 前年度利用額100万円以上(スターα)で、リボ払いをした場合:最大1,000円=13.75マイル リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
一括払いと同じレート 100円=1ポイント=1マイル(1,000円=10ポイント=10マイル) リボ払いを選択した場合、別途リボ払い手数料が請求されます。 |
|||||||
ANAマイル加算レート その他提携優待店 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 nimoca加盟店 西鉄電車、西鉄バス等への乗車、nimoca加盟店のご利用で、nimocaポイントがたまります。nimocaポイントは1ポイント→1マイルに交換可能 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 TOKYU POINT加盟店 通常のポイント加算とは別に、年間ご利用金額に応じて0.5%~10%TOKYU POINTが加算(1,000円のご利用につき100~50マイル相当) |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 東京メトロ オートチャージ設定済のPASMOで東京メトロに乗車した場合、乗車ごとに平日5ポイント(4.5マイル相当)、土日祝日15ポイント(13.5マイル相当)のメトロポイントが加算。 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品 通常のポイント加算とは別に、100円のご利用につき1マイル、または200円のご利用につき1マイルが加算 |
||||
移行手数料 | 10マイルコースを選択 年間(4月1日~翌年3月末)6,000円(税別) 5マイルコースを選択 無料 |
10マイルコースを選択 年間5,000円(税別) 5マイルコースを選択 無料 |
無料(5マイルコースのみ) | メンバーシップリワード・ANAコースへの年間参加費5,000円(税別) | 10マイルコースを選択 年間(4月1日~翌年3月末)6,000円(税別) 5マイルコースを選択 無料 |
10マイルコースを選択 年間5,000円(税別) 5マイルコースを選択 無料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |||||||
ANA搭乗時 ボーナスマイル |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの10%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの10%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの10%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの25%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの25%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの25%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの25%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの25%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの25%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの50%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの50%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの50%分をボーナスマイルとして加算 |
ANA便にマイル積算対象運賃で搭乗した場合、 基本区間マイルの50%分をボーナスマイルとして加算 |
||||||||
空港ラウンジ | なし | なし | 国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 |
なし | なし | 国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 |
国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 |
国内外600ヶ所以上 同伴者1名まで無料 |
国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 |
国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 プライオリティ・パス発行により世界1,000箇所以上の空港ラウンジへアクセス ANAグループ便利用の際は国内線ターミナル内のANAラウンジへのアクセス可 |
国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 プライオリティ・パス発行により世界1,000箇所以上の空港ラウンジへアクセス ANAグループ便利用の際は国内線ターミナル内のANAラウンジへのアクセス可 |
国内外600ヶ所以上 同伴者1名まで無料 プライオリティ・パス発行により世界1,000箇所以上の空港ラウンジへアクセス ANAグループ便利用の際は国内線ターミナル内のANAラウンジへのアクセス可 |
国内28空港・海外2空港 同伴者1名まで無料 プライオリティ・パス発行により世界1,000箇所以上の空港ラウンジへアクセス ANAグループ便利用の際は国内線ターミナル内のANAラウンジへのアクセス可 |
||||||||
プライオリティ・パス | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 発行不可 | 無料発行 | 無料発行 | 無料発行 | 無料発行 | ||||||||
手荷物無料宅配サービス | なし | なし | 海外旅行の際、帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
なし | なし | なし | なし | 海外旅行の際、帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
海外旅行の際、帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
海外旅行の際、出国時に指定場所から空港まで、帰国時に空港から指定場所まで、カード会員1人につきスーツケース2個までを500円で、3個目以降を通常価格より20%OFFで配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
海外旅行の際、帰国時に空港から指定場所まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
海外旅行の際、帰国時に空港から指定場所まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
海外旅行の際、出国時に指定場所から空港まで、帰国時に空港から指定場所まで、カード会員1人につきスーツケース2個を無料で配送 羽田空港/成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港 |
||||||||
海外旅行保険 疾病・傷害治療費 |
なし | なし | 旅行代金をカードで決済した場合:最高100万円 | なし | なし | 自動付帯:最高300万円 | 自動付帯:最高300万円 | 自動付帯:最高300万円 | 自動付帯:最高200万円 旅行代金をカードで決済した場合:最高300万円 |
自動付帯:最高500万円 | 自動付帯:最高1,000万円 | 自動付帯:最高1,000万円 | 自動付帯:最高1,000万円 | ||||||||
海外旅行保険 救援者費用 |
自動付帯:最高100万円 | 自動付帯:最高100万円 | 自動付帯:最高100万円 | なし | 旅行代金をカードで決済した場合:最高100万円 | 自動付帯:最高150万円 | 自動付帯:最高150万円 | 自動付帯:最高400万円 | 自動付帯:最高400万円 | 自動付帯:最高400万円 | 自動付帯:最高300万円 旅行代金をカードで決済した場合:最高400万円 |
自動付帯:最高1,000万円 | 自動付帯:最高1,000万円 | 自動付帯:最高500万円 | 自動付帯:最高1,000万円 | ||||||
海外旅行保険 航空便遅延補償 |
なし | なし | なし | なし | なし | 旅行代金をカード決済した場合に限る 乗継遅延費用:最高2万円/回 出航遅延、欠航、搭乗不能費用:最高2万円/回 寄託手荷物遅延:最高2万円/回 寄託手荷物紛失:最高4万円/回 |
自動付帯 乗継遅延費用:最高2万円/回 出航遅延、欠航、搭乗不能費用:最高2万円/回 寄託手荷物遅延:最高2万円/回 寄託手荷物紛失:最高4万円/回 |
なし | なし | 旅行代金をカード決済した場合に限る 乗継遅延費用:最高2万円/回 出航遅延、欠航、搭乗不能費用:最高2万円/回 寄託手荷物遅延:最高2万円/回 寄託手荷物紛失:最高4万円/回 |
自動付帯 乗継遅延費用:最高2万円/回 出航遅延、欠航、搭乗不能費用:最高2万円/回 寄託手荷物遅延:最高2万円/回 寄託手荷物紛失:最高4万円/回 |
自動付帯 乗継遅延費用:最高2万円/回 出航遅延、欠航、搭乗不能費用:最高2万円/回 寄託手荷物遅延:最高2万円/回 寄託手荷物紛失:最高4万円/回 |
自動付帯 乗継遅延費用:最高2万円/回 出航遅延、欠航、搭乗不能費用:最高2万円/回 寄託手荷物遅延:最高2万円/回 寄託手荷物紛失:最高4万円/回 |
考察:マイルの貯まるおすすめANAカード
まとめ
冒頭で述べた通り、買物でANAマイルを貯めることにフォーカスするなら、ANA VISAプラチナ プラチナカードもしくはANA VISAワイドゴールドカードをおすすめしますが、想定される利用金額や利用シーンに応じて電子マネーへのチャージでANAマイルが貯まるANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)やANA VISA Suica カードなども選択肢に入れるべきです。
- マイルの加算レートが最も高いのは1,000円=15マイルのANA VISAプラチナ プレミアムカードとANAダイナース プレミアムカードだが、年会費はそれぞれ80,000円(税別)、155,000円(税別)と高額。モトを取るにはそれなりの金額を利用する必要があるため、年間数千万円以上ご利用の高額決済者におすすめ。
- もう少し年会費の安いカードでたくさんマイルを貯めたい人には、少しの手間でANAマイル加算レートが1,000円=13マイル、年間300万円以上のご利用で1,000円=13.9マイルにアップするANA VISAワイドゴールドカードがおすすめ。年会費は年1回以上のリボ払い利用で10,000円(税別)。
- 10,000円もの年会費を払いたくない人や、手間・工夫なく買物でマイルを貯めたい人は、年会費2,000円の一般カードの中から選択。ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)やANA VISA Suica カードなど、普段利用している電子マネーへのチャージでマイルが貯まるカードを使うことで、マイルを貯める機会を増やせる。
1,000=15マイル:買物で最もANAマイルが貯まるANA VISAプラチナ プレミアムカード(80,000円)
一般加盟店での買物で最もANAマイルが貯まるのは、三井住友カード株式会社が発行するANA VISAプラチナ プレミアムカード。支払方法(一括払い・リボ払い)を問わず、1,000円のカード利用につき15マイル相当のポイントが貯まります。これは、すべてのANAカードの中で最も加算レートが高いです。年会費は80,000円(税別)のため、毎月100万円以上のカード利用を見込める高額決済者におすすめします。
この他にも、世界中の提携空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」の無料発行や、国内線のANAラウンジを利用できるなど、マイル以外にもさまざまな特典が付帯していますが、カード利用額が多くない人や、年会費が高いと感じる方は、次に紹介するANA VISAワイドゴールドカード(年会費10,000円~)などをご検討ください。
リボ払い&年間300万円以上のご利用で1,000円=15マイル:ANA VISAワイドゴールドカード:10,000円~
前述の通り、買物で最もANAマイルが貯まるカードは1,000円=15マイルのANA VISAプラチナ プレミアムカードとANAダイナース プレミアムカードですが、年会費はそれぞれ80,000円(税別)、155,000円(税別)と高額であり、モトを取るにはそれなりの金額を利用しなくてはいけません。
そこで、もう少し安い年会費のカードをお求めの方には、リボ払いでANAマイル加算レートが1,000円=13マイル、年間300万円以上のご利用で1,000円=13.9マイルにアップするANA VISAワイドゴールドカードをおすすめします。年会費は通常14,000円(税別)のところ、年1回以上リボ払いをすると最大10,000円(税別)まで割引されます。
- マイ・ペイすリボの設定・リボ払いの利用
- 年間300万円以上の利用
画像引用元:マイ・ペイすリボ|クレジットカードの三井住友VISAカード
「マイ・ペイすリボ」は三井住友カードのリボ払いサービスの名称で、年に1回でもマイ・ペイすリボを利用するだけで、2倍のポイントがもらえて年会費も安くなります。通常、同社のポイントプログラム「ワールドプレゼント」は1,000円のご利用につき1ポイントがもらえます。「マイ・ペイすリボ」なら、1,000円のご利用につき2ポイントがもらえます。ただし、「マイ・ペイすリボ」で獲得した上乗せ分のポイントは、「ボーナスポイント」として扱われます。
ボーナスポイント プレミアムポイント
ポイント種類 | ボーナスポイント プレミアムポイント |
---|---|
交換レート | 1ポイント=3マイル |
対象カード |
|
通常のマイル加算レートは1,000円=1ポイント=10マイル、一方のボーナスポイント分は1,000円=1ポイント=3マイル。つまり、「マイ・ペイすリボ」を設定した場合、1000円のご利用で13マイル貯まります。
一般的にリボ払いすると手数料が発生するため抵抗のある方もいるかと思いますが、「マイ・ペイすリボ」はリボ払い手数料が発生した請求月はボーナスポイントがもらえる仕組みで、かつ、リボ手数料が発生した瞬間(つまり請求金額確定通知が届いた後すぐ)に一括払いに変更することで発生するリボ払い手数料を最低限に抑えることができます。この方法を実践するだけで毎月のリボ払い手数料は数百円~数千円(利用金額による)になります。
画像引用元:ボーナスポイント|クレジットカードの三井住友VISAカード
さらに、前年度お支払いのショッピング累計額(2月~翌年1月分)に応じて、翌年度のステージを設定、そのステージとショッピング累計金額に応じて、通常ポイントとは別にボーナスポイントを獲得できます。
2017年2月~ 2018年1月に お支払いの お買物 累計金額 |
2018年度の ステージを 設定 |
2018年2月~2019年1月にお支払いの金額に応じて ボーナスポイントをプレゼント |
|||
---|---|---|---|---|---|
三井住友プラチナカード・ ゴールドカード・ プライムゴールドカード会員 |
左記以外の会員の方 | ||||
300万円以上 | ![]() |
50万到達時 300ポイント |
以降 10万円ごとに 60ポイント |
50万到達時 150ポイント |
以降 10万円ごとに 30ポイント |
100万円以上300万円未満 | ![]() |
50万到達時 150ポイント |
以降 10万円ごとに 30ポイント |
50万到達時 75ポイント |
以降 10万円ごとに 15ポイント |
50万円以上100万円未満 | ![]() |
50万到達時 100ポイント |
以降 10万円ごとに 20ポイント |
50万到達時 50ポイント |
以降 10万円ごとに 10ポイント |
年間300万円以上カード決済すると、「V3」という最高位のステージが設定され通常ポイントとは別に、50万円到達時300ポイント(900マイル相当)、以降10万円ごとに60ポイント(180マイル相当)のボーナスポイントを獲得できます。
年間300万円以上ご利用の方は、翌年度から1,000円のご利用で11.8マイル相当のポイントが、前述の「マイ・ペイすリボ」と併用すれば、14.8マイルを獲得できます。
このように、ANA VISAワイドゴールドカードは、普段は加算レート1,000円=10マイルですが、少しの手間を加えることでレートアップできる人気のANAカードです。これらの方法を実践できる方におすすめします。
他にも、獲得したボーナスポイントをさらにレートアップする方法がありますが、この方法を使えば1,000円=15マイル以上にレートアップできますが、こちらのページでは割愛します。
1,000=10マイル:PASMOチャージやメトロ乗車でANAマイルが貯まるANA To Me CARD PASMO JCB(2,000円)
株式会社ジェーシービーが発行するANA To Me CARD PASMO JCB:通称ソラチカカードは、交通系ICカードPASMOへのオートチャージや東京メトロへの乗車でマイルが貯まるANAカード。前述の通り、ポイントサイトでマイルを貯める際も活用できる、陸マイラーにも人気の高いクレジットカードです。
一般加盟店で1,000円のご利用につき10マイル相当のポイントが貯まる(移行手数料年間5,000円(税別)を支払い10マイルコースを選択した場合)点は、他のANAカードと同じですが、PASMOと東京メトロの利用においてアドバンテージがあります。
PASMOへのオートチャージを設定すると、チャージ金額1,000円ごとに10マイル加算されます。さらに、メトロポイントPlusという東京メトロのサービスに登録したPASMOで東京メトロ(東京の地下鉄)に乗車すれば1回の乗車ごとに4.5マイル相当、土日・祝日なら13.5マイル相当のポイントが加算されます(PASMO定期券の区間には適用されません)。
このようにANA To Me CARD PASMO JCBは、PASMOの利用金額や東京メトロの利用頻度が多い人にとってマイルが貯まりやすいANAカードです。
年会費は初年度が無料、次年度以降は2,000円(税別)ですが、貯めたポイントをANAマイルに交換する際にANAマイル移行手数料として年間5,000円(税別)がかかります。移行手数料のかからないプランもありますがその場合は交換レートが半減(1,000円=5マイル)してしまうので注意。年間コストは7,000円(税別)を見積もっておきましょう。