このページでは、エールフランス‐KLMのマイレージプログラム「フライング・ブルー」が貯まるクレジットカードを紹介します。
「フライング・ブルー」は、エールフランス航空のファーストクラス特典航空券を発券できる唯一のマイレージプログラム。必要マイル数は多い(例:CDG-NYC片道ファーストクラス特典航空券:200,000マイル)が、マイルでエールフランス航空のファーストクラスに乗りたいと考えている人にとっては唯一無二のため避けられません。
日本国内に流通するクレジットカードの中でフライング・ブルーを貯めることができるのは、三井住友カード株式会社、株式会社ジェーシービー、アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社が発行する一部のカードのみ。そのうち、今回は9枚を紹介(ビジネスカード等、一部のカード紹介を省略)。
今回紹介するクレジットカードは用途によってフライング・ブルーの加算レートが異なるため、年会費、自身のライフスタイル、利用金額等を考慮して、ベストなカードを選びましょう。
大雑把に特徴をまとめると、とりあえず気軽にフライング・ブルーを貯めたいなら年会費(初年度は無料)が安くて100円=1マイルが貯まるフライング・ブルーVISAカード一般一択。それなりの金額をカード決済するならSPGアメックス、航空券を買うならスカイトラベラーカードとスカイトラベラーカードプレミアを検討するのがいいと思います。
詳細はフライング・ブルーが貯まるクレジットカード比較表(9枚)を参照。
他社のマイル(40社以上)が貯まるクレジットカードはこちらの記事で紹介。
目次
フライング・ブルーが貯まるクレジットカード比較表(9枚)
今回紹介するフライング・ブルーが貯まるクレジットカードは次の9枚。
- フライング・ブルーVISAカードクラシック
- フライング・ブルーVISAカードゴールド
- フライング・ブルーJCBカード一般
- フライング・ブルーJCBカードゴールド
- スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)
- アメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーン)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード(スカイトラベラー)
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード(スカイトラベラープレミア)
おもなスペックは次の通り(テーブルは横にスライドします)。
先に述べた通り、とりあえず気軽にフライング・ブルーを貯めたいなら年会費が安く(初年度は無料)て100円=1マイルが貯まるフライング・ブルーVISAカードクラシック一択。それなりの金額をカード決済するならSPGアメックス、航空券を買うならスカイトラベラーカードとスカイトラベラーカードプレミアを検討するのがいいと思います。
AmazonとApp Storeの利用が多い人は、アメックスグリーンもおすすめ。
カード名 | ![]() フライング・ブルー VISAカードクラシック |
![]() フライング・ブルー VISAカードゴールド |
![]() フライング・ブルー JCBカード一般 |
![]() フライング・ブルー JCBカードゴールド |
![]() SPGアメックス |
![]() アメックスグリーン |
![]() アメックスゴールド |
![]() スカイトラベラー |
![]() スカイトラベラープレミア |
初年度年会費(税別) | 無料 | 10,000円 | 2,500円 | 10,000円 | 31,000円 | 12,000円 | 29,000円 | 10,000円 | 35,000円 |
次年度年会費(税別) | 1,250円 | 10,000円 | 5,000円 | 15,000円 | 31,000円 | 12,000円 | 29,000円 | 10,000円 | 35,000円 |
国際ブランド | VISA | VISA | JCB | JCB | アメックス | アメックス | アメックス | アメックス | アメックス |
Apple Pay | iD | iD | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
搭載電子マネー | iD | iD | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
事前入金システム | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
フライング・ブルーマイル加算レート 一般/100円あたり |
1マイル | 1マイル | 1マイル | 1マイル | 1~1.25マイル | 0.8マイル | 0.8マイル | 1マイル | 1マイル |
フライング・ブルーマイル加算レート 特約店/100円あたり |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 提携ホテル:4マイル~* | Amazon.co.jp:2.4マイル** Yahoo! JAPAN:2.4マイル** App Store:2.4マイル** JALオンライン:2.4マイル** H.I.S.オンライン:2.4マイル** アメリカン・エキスプレス・トラベル:2.4マイル** |
提携航空会社:3マイル*** | 提携航空会社:5マイル*** | |
加算可能マイル | スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
計40種以上 スターアライアンス加盟 |
計15種 スターアライアンス加盟 ANAマイレージクラブ/NH SAS ユーロボーナス/SK クリスフライヤー/SQ ロイヤルオーキッドプラス/TG ワンワールド加盟 アジアマイル/CX プリヴィレッジクラブ/QR フィンエアー・プラス/AY Avios/BA スカイチーム加盟 クラブ・ミッレミリア/AZ フライング・ブルー/AF/KL ダイナスティ・フライヤー/CI スカイマイル/DL その他 エティハド ゲスト/EY エミレーツ・スカイワーズ/EK フライングクラブ/VS |
*Marriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルでのご利用で1USD=12.5Marriott Bonvoyポイント≒4.2マイル
**上限は年間80,000フライング・ブルー分(100,000ポイント分)
***対象の特約店や加算条件はアメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード/プレミア・カードの章を参照
フライング・ブルーが貯まるおすすめクレジットカードの詳細
フライング・ブルーVISAカード/JCBカード
フライング・ブルーが貯まるシンガポール航空との提携カードである「フライング・ブルー」は三井住友カード株式会社と株式会社ジェーシービーから、それぞれクラシックカード(一般カード)とゴールドカードが発行されています。
中でも、三井住友カード株式会社が発行しているフライング・ブルーVISAカードクラシックは、初年度年会費無料、次年度以降は1,250円(税別)。先に紹介したアメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社や株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードよりも年会費が格段安いため、フライング・ブルーだけを気軽に貯めたい人に適したカード。
下記の比較表の通り、一般カードとゴールドカードのスペック上の違いは、旅行保険の補償項目と補償額、空港ラウンジサービスをはじめとした特典の有無です。つまり、マイルを貯める点においては違いはないので、その点においては一般カードで十分です。
カード名 | ![]() フライング・ブルー VISAカードクラシック |
![]() フライング・ブルー VISAカードゴールド |
![]() フライング・ブルー JCBカード一般 |
![]() フライング・ブルー JCBカードゴールド |
初年度年会費(税別) | 無料 | 10,000円 | 2,500円 | 10,000円 |
次年度年会費(税別) | 1,250円 | 10,000円 | 5,000円 | 15,000円 |
国際ブランド | VISA | VISA | JCB | JCB |
Apple Pay | iD | iD | QUICPay | QUICPay |
搭載電子マネー | iD | iD | QUICPay | QUICPay |
フライング・ブルー マイル加算レート 一般/100円あたり |
1マイル | 1マイル | 1マイル | 1マイル |
加算可能マイル | スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
スカイチーム加盟 フライング・ブルー/AF/KL |
海外旅行傷害保険 最高補償額* |
× | 死亡・後遺障害:5,000万円 傷害疾病治療費:300万円 救援者費用:300万円 賠償費用:5,000万円 携行品損害:50万円 |
死亡・後遺障害:3,000万円 傷害疾病治療費:100万円 救援者費用:100万円 賠償費用:2,000万円 携行品損害:20万円 |
死亡・後遺障害:1億円 傷害疾病治療費:300万円 救援者費用:400万円 賠償費用:1億円 携行品損害:50万円 |
国内旅行傷害保険 | × | 死亡・後遺障害:最高5,000万円 入院費用:5,000円/日 通院費用:2,000円/日 手術費用:20万円 |
× | 死亡・後遺障害:最高5,000万円 入院費用:5,000円/日 通院費用:2,000円/日 手術費用:20万円 |
ショッピング保険 最高補償額 |
100万円 | 300万円 | 100万円 | 300万円 |
空港ラウンジ特典 | ‐ | 国内31空港 ハワイ ダニエル K イノウエ空港 上記指定のラウンジへ無料アクセス |
‐ | 国内31空港 ハワイ ダニエル K イノウエ空港 上記指定のラウンジへ無料アクセス |
スターウッド プリファード ゲスト®・アメリカン・エキスプレス®・カード
スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス・カード(通称:SPGアメックス、年会費31,000円)は、アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社が発行するマリオット・インターナショナルとの提携カードです。
フライング・ブルーの加算レートは、100円あたり最大1.25マイル、マリオット・インターナショナルの提携ホテルでの利用は1USD(米ドル)あたり4.16マイル以上。一般加盟店での利用では、最もフライング・ブルーが貯まるカードです。
- 一般加盟店:100円=最大1.25マイル*
- 提携ホテル:1米ドル=4.16マイル以上
*ポイント加算対象外の加盟店、100円=3Marriott Bonvoyポイントとして換算されない加盟店が一部あります。
SPGアメックスの利用代金100円につき3Marriott Bonvoyポイントが貯まります。獲得したMarriott Bonvoyポイントは、3,000ポイントを1,000フライング・ブルーに交換できるので交換レートは100円=1マイル、さらに60,000ポイント毎に交換すると15,000ボーナスポイントが付与されるため25,000フライング・ブルーに交換できるため、交換レートは100円=1.25マイル。つまり、60,000ポイント単位でフライング・ブルーに移行するのがお得です。
また、マリオット・インターナショナル提携ホテルでSPGアメックスを利用すると、1USDにつき12.5Marriott Bonvoyポイント(4.16~5.2マイル相当)を獲得できます。宿泊時にSPGアメックスを使えばフライング・ブルーを効率良く貯められます。
フライング・ブルーの他にも、JALマイル、ANAマイルをはじめ40種類以上のマイルに交換できます。行先や目的に応じて様々な特典航空券を発券する人におすすめのクレジットカードです。
31,000円(税別)の高額年会費がネックに思われがちですが、毎年カード継続時(2年目以降)に、世界各地のマリオットボンヴォイに加盟するホテルの2名1泊の無料宿泊特典(対象外ホテルあり)が贈呈されるので、高級ホテルに泊まることに魅力を感じる方にとっては年会費以上の恩恵を受けられます。(年会費よりも高いホテルはたくさんあるので)。
SPGアメックスのさらに詳しい情報はこちらのページでご確認ください。
国内にあるマリオット・インターナショナル提携ホテルはこちらのページで確認できます。
アメリカン・エキスプレス®・カード/ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス®・カード(年会費12,000円(税別))と、上位カードにあたるアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(同29,000円(税別))も、貯めたポイントをフライング・ブルーに交換できます。交換レートはどちらも同じなのでマイルの獲得だけを目的にするなら年会費の安いグリーンのアメリカン・エキスプレス®・カードを、+アルファの特典が欲しいならアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードを選択するのが良いでしょう。
しかし両者の機能差は"あまり"ないので、個人的にはグリーンのアメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめ。両者のスペック比較は以下の記事で詳しく紹介しています。(「グリーンカードとゴールドカードの機能差は"あまり"ない」の章を参照)
フライング・ブルーへの交換レートは通常100円あたり0.8マイル。SPGアメックスと比べてレートは劣りますが、年間参加費として3,000円(税別)を支払いメンバーシップ・リワード・プラスというボーナスポイントプログラムに登録すれば、Amazon.co.jp、App Store、iTunes Store、App Store等の利用時の加算レートが3倍(100円=2.4マイル)になるので、これらの利用金額が多いならSPGアメックスよりもたくさんのフライング・ブルーが貯まります(上限は年間100,000ポイント分=80,000フライング・ブルー)。
ボーナスポイントプログラムが適用される対象は次の通り。適用条件や例外等は引用元のページをご確認ください。
Yahoo! JAPAN
ヤフーショッピング
ヤフオク︕(Yahoo!かんたん決済)
ヤフー官公庁オークションiTunes Store/App Store
iTunes Store
App Store
iBooks
Apple MusicJAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp)にてオンラインでご購⼊の商品
JAL国内線・国際線航空券
JALPAK国内・海外ツアー商品H.I.S.の公式ウェブサイト(www.his-j.com)にてオンラインでご購⼊の商品
海外航空券
事前決済となる海外ホテル
海外航空 + ホテル(セット販売)
海外パッケージツアー
海外オプショナル・レンタカーアメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazonマーケットプレイス
Kindle本
Amazon Business
アメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード/プレミア・カード
券面が青色のアメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード(年会費10,000円(税別)/以降、スカイトラベラーカード)と赤色のアメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・プレミア・カード(同35,000円(税別)/以降、スカイトラベラープレミア)は、通常の支払いで100円につき1フライング・ブルー相当のポイントが貯まります。
先ほど紹介したアメックスグリーンとアメックスゴールドの加算レートは100円につき0.8マイル。スカイトラベラーの方がたくさんフライング・ブルーが貯まり、年会費も安いので、通常時の加算レートのみを考慮すれば(ボーナスポイントプログラムを考慮しなければ)、スカイトラベラーの方がコストパフォーマンスが高いのは明らかです。
さらに、年間200万円までは提携航空会社(28社)の航空券、提携旅行代理店(2社)の指定旅行商品の購入で、スカイトラベラーカードは100円の利用につき3ポイント(通常の3倍)、スカイトラベラープレミアは5ポイント(通常の5倍)貯まります。つまり、100円の利用につきフライング・ブルーが3~5マイルも貯まります。
提携特約店は次の通り。
アシアナ航空
アリタリア-イタリア航空
ヴァージン アトランティック航空
エア タヒチ ヌイ
ANA
エールフランス航空
エティハド航空
エバー航空
エミレーツ航空
オーストリア航空
ガルーダ・インドネシア航空
カンタス航空
キャセイパシフィック航空
KLMオランダ航空
シンガポール航空
スイス インターナショナル エアラインズ
スカンジナビア航空
スターフライヤー
タイ国際航空
大韓航空
チャイナエアライン
デルタ航空
日本航空
バニラエア
フィリピン航空
フィンランド航空
ブリティッシュ・エアウェイズ
ルフトハンザ ドイツ航空
日本旅行
アップルワールド
提携航空会社28社、提携旅行代理店の航空券や旅行商品を円建てで航空会社のウェブサイトから直接カード購入した場合に優待レートが適用。
たとえば、航空券をたくさん買う人、出張時に航空券代金を個人で立て替えている人はこれらのカードを使うだけで他のどのカードよりもたくさんのフライング・ブルーを貯めることができます。航空券をたくさん買う人に一押しのカードです。円貨建ての場合のみボーナスポイントが適用されるので海外発券をされる際はご注意を。
関連記事
フライング・ブルーを使用したおすすめ特典航空券
準備中
フライング・ブルーを使用した特典航空券必要マイル数一覧
準備中
搭乗記・特典航空券関連
準備中
クレジットカード関連
今回紹介したアメックスが発行するクレジットカードの機能や特典をあらゆる視点で解説した記事です。マイル以外のスペックに興味がある方はお読みください。
アメックスグリーン、アメックスゴールドのボーナスポイントプログラムの詳細は次のページで確認できます。