福岡では5月になると半袖で過ごせるくらいに暖かくなります。5月中旬でしたがすでに真夏日を記録していました。
今回はハイアットゴールドパスポートのポイントが余っていたので、「福岡の定宿」グランドハイアット福岡でスイートルームにアップグレードしました。
アサインされたのはグランドスイートルームのキングベッドタイプ。
ハイアットでは特典利用でアップグレード対象となるスイートルームはホテル毎に決まっています。
グランドハイアット福岡ではグランドスイートルームが対象になります。
- グランドスイートキング(56㎡)
- グランドスイートツイン(62㎡)
今回はグランドスイートキングにアサインされました。予約時に部屋タイプのリクエストを出していなかったけど、リクエストしていればより広いツインタイプのお部屋にアサインされたのでしょうか。
このページではグランドスイートキングの内装を中心に紹介します。
リビングルーム
玄関に入るとリビングルーム。カウチソファ2台と円形テーブル。その横にデスクが配置されています。
カウチソファは仕様なのかもしれませんが少し年期が入った感じ。てか、グランドハイアット福岡って内装綺麗だから出来て間もないと思っていましたが、1996年開業。家具が古くなるのも仕方ありません。
音響はBang & Olufsenの壁掛けタイプのスピーカーが。CDも予め何種類か用意されています。いい音出てました。
もう一つはJBLの卓上スピーカー。iphoneとも接続できます。
ウェルカムギフト&ミニバー
スイートルーム宿泊者向けのウェルカムフルーツ、赤ワイン、チョコレートを頂きました。いちごがすごく美味しかった。(赤ワインは飲めないので友人にプレゼントしました。銘柄もよくわかりません。)
また、プラチナ会員向けにウェルカムクッキーも頂きました。ハイアットは国内でもホテルによってクッキーの味が違いますが、グランドハイアット福岡のクッキーはお気に入りで毎回楽しみにしています。
ミニバーはスタンダードルームとまったく同じでした(伝票が同じだったので)が、エスプレッソマシンがありました。食器はウェッジウッド。
ベッドルーム
グランドスイートのベッドタイプはキングベッドとツインベッドがありますが、今回はキングベッドルーム。
ウォークインクローゼットもあります。
水回り
水回りはワンルームタイプの部屋とほぼ同じです。違いは綺麗なお花が飾ってあることくらいでしょうか。
アメニティは、石けんがRENを使っていることを除いて同じな気がします。
福岡のグランドハイアットは、値段以上の素敵なサービスを提供してくれます。最もリーズナブルで満足度の高いハイアット。キャナルシティと隣接しているので不便なこともありません。福岡を訪れた際は必ず足を運びたいホテルです。
ホテル情報・宿泊予約
ホテル名:グランドハイアット福岡
ホテルチェーン:ハイアットホテルアンドリゾーツ
運営会社:株式会社エフ・ジェイ ホテルズ
所在地:〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1-2-82
最寄り駅:中洲川端駅から徒歩5分、JR博多駅から徒歩10分
宿泊予約:グランド ハイアット福岡 [一休.com]
ホテル内レストラン予約:グランド ハイアット福岡 [一休.comレストラン]