利用実績に応じてステータスアップして豪華特典が受けられるホテルチェーンの会員プログラム。どこかのホテル会員になって上級会員を目指そうと考えた結果、ハイアットの最上級会員=ダイアモンド会員に決めました。
参考:ハイアット ゴールドパスポート ダイアモンド会員の豪華な特典内容
公式サイトによると「ダイヤモンド会員」じゃなくて「ダイアモンド会員」が正しいようです。
私の持っているアメックスのプラチナカードには、
・スターウッドゴールド会員
・アコーホテルプラチナ会員
・リーダーズクラブのアクセスレベル会員
・カールソンのゴールド会員
以上4つの会員プログラムが無料で付帯してて、これはこれで活用します。特にアコーホテルは札幌、リーダーズクラブはハワイで活用できそうです。これだけの会員プログラムに入会してるのに、さらにハイアットの上級会員になりたいと決意した動機は次の通り。
・ハイアットが好き
・よく泊まるエリアにハイアットがある
・ダイアモンド会員の特典が豪華
など、自分の行動パターンや精神的満足度を考えるとハイアットが最もマッチしてる気がしたからです。早くホテルステイを楽しみたいので2015年中にハイアット最上級会員のダイアモンド会員になれるよう修行します。
ハイアットのホテルをはしごで滞在すれば最短25日でダイアモンドに
ダイアモンド会員になるには、1年間(1月~12月)にハイアットに25滞在or50泊しなければいけません。
・平民:入会即GET
・プラチナ会員:年間5滞在or15泊
・ダイアモンド会員:年間25滞在or50泊
達成すれば最長2年間はダイアモンド会員の権利を保持できます。
今年はてっとり早くダイアモンド会員になりたいので滞在日数を増やして25滞在しようと思います。
滞在日数を伸ばす方法として一般的なのがハイアットホテルをはしご滞在すること。
はしご滞在がキーワード
たとえば、5日間(4泊)東京出張した時、
- 5日間(4泊)すべてハイアットリージェンシー東京に宿泊
このケースだと、4泊もしたのに1滞在しかカウントされない。
一方、
- 1泊目:ハイアットリージェンシー東京
- 2泊目:パークハイアット東京
- 3泊目:アンダーズ東京
- 4泊目:グランドハイアット東京
これなら4滞在になります。
ハイアットをはしごで滞在するだけで4滞在としてカウントされます。同じ4泊なのに滞在数では歴然の差。ダイアモンド会員を狙うならはしご滞在したほうが圧倒的に効率がよいのです。
荷造りとかホテルの移動時間とか色々ロスはあるけど、そういう苦行があるから修行。ダイアモンド会員になってしまえば優雅に年間50泊すればいいんです。取得するまでは労は惜しまず。ゆとりのない=早く会員になりたい今は「欲しがりません取るまでは」的な意気込みが大切です。
日本国内ではしご滞在できるのは東京と福岡の2エリアだけ
写真:アンダーズ東京 エントランスラウンジ
ハイアットホテルをはしご滞在するには近くにハイアットホテルが2つ以上なければできません。
日本国内の場合、東京に4つ、福岡に2つのハイアットホテルがあります。(京都と大阪にもリージェンシーがあるので気合いれたらはしごできますが...)
東京は4つ、
- パークハイアット東京
- グランドハイアット東京
- ハイアットリージェンシー東京
- アンダーズ東京
福岡は2つあります
- ハイアットリージェンシー福岡
- グランドハイアット福岡
特に福岡エリアはどちらのホテルも安い部屋なら1万円台で宿泊できます。東京のハイアット(3~5万円台)に比べたら格安です。2015年は福岡で仕事を増やして出張を増やそうと思いました。
まとめ2015年は福岡のハイアットではしご滞在
2015年ハイアットダイアモンド会員になるためにやること
- 東京と福岡にたくさん出張できるように仕事を増やす
- 特に宿泊料金が比較的安い福岡での仕事を増やす
- 東京と福岡に行ったら、複数のハイアットホテルをはしごして泊まる。極力同じホテルに連泊しない。
- 大阪や京都や沖縄や箱根やハワイに出張や旅行するときはハイアットリージェンシーに泊まる。
年内にはダイアモンド会員としてハイアットライフを送れるように着々と滞在実績を増やします。修行の様子は暇があればブログで報告します。