今年初のハイアットリージェンシー東京。アサインされた部屋はリージェンシースイートルーム。
6階から26階までが客室のホテルにおいて、低層階の6~8階に上級フロアのリージェンシークラブフロアなのが変わってるなと思いましたが、クラブフロアは廊下がロビーまで吹き抜けなんですね、たしかに一般フロアよりも高級感があります。ロビーの1基5,000万円といわれる巨大シャンデリアが見えます。
リージェンシースイートルーム
リージェンシースイートはおよそ70平米のリビング&ワンベッドルーム。以前泊まった一般フロアからは想像できないくらいスタイリッシュな内装です。
リビングにはリビングセットとビジネスデスク。リビングと寝室は木目の格子戸で仕切られています。
ベッドルームは収納もなく寝るためだけの部屋です。
360度画像もご覧ください(RICOH THETAで撮影)
ハイアットリージェンシー東京 - Spherical Image - RICOH THETA
ウェルカムアメニティとしてホテルのオリジナルクッキー、赤ワイン、フルーツが用意されていました。
ミニバーは一般フロアと大差はなく、コーヒー、アルコール、ソフトドリンク、スナック類が用意されています。
低層階なので部屋からの眺めは良くありません。目の前は新宿中央公園。
バスルーム
水回りはバストイレ別で、洗い場付のバスルーム。
ハイアットリージェンシー東京 - Spherical Image - RICOH THETA
シャワーはハンドタイプのみですが、ボタンタイプでシャワータイプが変えられるレインダンスシャワーなるものが搭載。バスタブは深めで肩まで浸かれます。
トイレはウォッシュレット搭載。
アメニティはハイアットリージェンシー共通ブランドのPHAMACOPIA(パーマコピア)ではなく、スイートルーム専用アメニティでグランドハイアット福岡と同じくREN。
以前宿泊した一般客室はあんまりでしたが、今回のスイートルームは中身も料金も大満足。ハイアットリージェンシー東京に泊まるならスイートルームがおすすめです。