今年の札幌は「3月にしては暖かい」と言われていたそうです。滞在した時も天気が良く2月に来た時より雪が少なくなった感じがしました。しかし寒さに慣れていない道外人には寒いことに変わりありませんでした。
今回はすすきの駅すぐそばのメルキュールホテル札幌に宿泊しました。前回はイビススタイルズ札幌、前々回はノボテル札幌に泊まったので札幌のアコーホテルグループを制覇しました。
アコーホテルのプラチナ会員なので、スーペリアルームの料金でデラックスツインルームにアップグレードして頂きました。1泊あたりの料金はおよそ8,000円。
ベッドルーム
42平米の広々としたベッドルームに120cm幅のダブルベッドが2台と大きなソファ、デスクが置かれています。
ヒョウ柄の絨毯が特徴的。デラックスルームだけヒョウ柄?と思ったけど他のお部屋もヒョウ柄でした。
デラックスルームの42平米に対してスイートは53平米。広さはあまり変わりませんが金額は(定価で)倍以上の開きがあります。デラックスルームの方がお得感あります。
アコーホテルはPLANET21という「環境を破壊せず資源を利用しよう」的な活動をしてて、メルキュールホテルではその一環でベッドメイクをしてほしい人は下の写真のパネルをベッドの上に置かなければいけません。逆に置いてなければベッドメイクされません。
こんな案内目を通すはずもなく....翌日パネルを床下に置いたまま外出してたらベッドメイクしてもらえませんでした。おかげでどんな些細な案内でもきちんと確認する習慣がつきました。
ソファー。こちらもヒョウ柄。
パッと見豪華そうですがよく見るとそうでもない。肘掛や背もたれはマジックテープ?で固定されてました。
デスクは使い勝手バッチリでした。
水回り
メルキュールホテル札幌では デラックスルーム以上のお部屋は洗い場付きの浴室、バス・トイレがセパレートの間取りです。
バス、トイレ、洗面所いずれも清潔感があって気持ちよく使えました。
メルキュール、イビススタイルズ、ノボテルのうちどのホテルがおすすめか?と聞かれると難しいです。一長一短ありますが、駅近立地抜群のアコーホテルなので、これからもお世話になると思います。色々なタイプの部屋に泊まりたいです。