2015年はよく札幌にお邪魔してるので空からの景色も見慣れてしまいました。次第に暖かくなっていくのもわかります。4月はどのくらい寒いか見当が付かず衣服を多めに持っていきましたがコートもダウンも不要でした。
前回の出張ではメルキュールホテル札幌のデラックスツインに泊まったので、今回は最上級のプリビレッジスイートに泊まりました。アコーホテルズのプラチナ会員なのでデラックスツインルームの料金(約14,000円)でスイートにアップグレードできました。ありがとうございます。
リビング
メルキュールホテル札幌でスイートルームは一部屋しかありません。その日のスイートの宿泊料金はおよそ40,000円。デラックスルームと約3倍の価格差です。デラックスルームは42平米、対するスイートルームは53平米...広さはあまり変わりません。
やっぱり絨毯はヒョウ?柄。ソファまでヒョウ?柄。
リビングには2人掛けソファ、オットマン、デスク、壁掛けテレビが設置されていました。
デラックスルームのソファより高級感があります。クッションはアコーホテルグループらしい置き方でした。この置き方ホントになんなんでしょう。気になる。
リビングの壁掛けテレビは日立製。
スイートのデスクはデラックスルームのよりも小さくなりました。スタンドライトは点灯せず。。。
ミニバーは無料。プリビレッジルーム(という特別フロア)限定の特典です。普通の部屋では冷蔵庫に何も入ってません。
入口隣の収納はスーツケースも楽々はいる大きさ。
ベッドルーム
ベッドルームには幅200cmのキングサイズベッドがドカンと1台。
リビングルームとの境には引き戸がついてて遮ることができます。
ベッドルームにも壁掛けテレビがついてます。日立製。
水回り
デラックスルームと比較して水回りがかなり豪華になりました。洗面台も2台あるし、お風呂もトイレも広々。
浴室は大理石風。チェックイン時に石床が濡れていたので、予定より早めにチェックインしてしまったので急いで清掃して頂いたんだろうなと...申し訳ないです。
浴室にもテレビが。
アメニティはロクシタン製。メルキュールホテル札幌では「プリビレッジ」という特別フロアのみロクシタンのアメニティが使われています。
トイレも浴室も扉が透明。部屋→水回りへの扉にはロックが見つけられなかったんだけど...複数人で泊った時に「あ、失礼..」みたいなことにならないのでしょうか。
デラックスルームとスイートルーム両方泊まってみて、今後泊まるならデラックスルームで十分だと思いました。あまり広さが変わらなくて宿泊料金が倍かかるのは勿体ないのと、デラックスルームでも満足する内容だったので。
これからもきっとお世話になると思います。
過去記事
メルキュールホテル札幌公式サイト