ユナイテッド航空のマイレージプラスを貯めることができるクレジットカードは日本国内でもたくさん発行されています。そのうち、今回はマイル加算率の高い11枚を紹介します。
11枚のクレジットカードは、年会費とマイル加算レートが異なります。
気軽にマイレージプラスを貯めたい人におすすめなのは、MileagePlus JCBカードシリーズ。このうち、一般カードは比較的安めの年会費(5,000円/税別)で100円のカード利用につき1マイル、年会費15,000円(税別)のゴールドカードなら1.5マイル貯まります。それなりの利用金額を見込むのであればゴールドカードでもモトが取れるでしょう。
海外での利用が多いなら海外での利用100円につき2マイルが貯まるMileagePlus ダイナースクラブファーストもおすすめ。
また、年間200万円くらいの利用を見込むなら費用対マイルが最も高いMileagePlusセゾンカードがおすすめ。一方、MileagePlus セゾンゴールドカードとMileagePlus セゾンプラチナカードはあらゆる面でMileagePlus JCBカード ゴールドの下位互換のため、イマイチ。
並行して色々なマイルを貯めたり、マイル加算以外の特典に着目するならSPGアメックスやダイナースクラブプレミアムカード(ただしインビテーションもしくは既存会員の紹介などクローズドな入会方法に限られる)もアリ。
利用先や金額等を考慮してベストなカードを選びましょう。
詳細はマイレージプラスが貯まるクレジットカード比較表(11枚)を参照。
他社のマイル(40社以上)が貯まるクレジットカードはこちらの記事で紹介。
目次
マイレージプラスが貯まるクレジットカード比較表(11枚)
カード名 | ![]() MileagePlus JCBカード クラシック |
![]() MileagePlus JCBカード 一般 |
![]() MileagePlus JCBカード ゴールド |
![]() MileagePlus セゾンカード |
![]() MileagePlus セゾンゴールドカード |
![]() MileagePlus セゾンプラチナカード |
![]() MileagePlus ダイナースクラブカード |
![]() MileagePlus ダイナースクラブファースト |
![]() SPGアメックス |
![]() ダイナースクラブカード |
![]() ダイナースクラブ プレミアムカード |
初年度年会費(税別) | 1,250円 | 5,000円 | 15,000円 | 1,500円 | 20,000円 | 50,000円 | 28,000円 | 43,000円 | 31,000円 | 22,000円 | 130,000円 |
次年度年会費(税別) | 1,250円 | 5,000円 | 15,000円 | 1,500円 | 20,000円 | 50,000円 | 28,000円 | 43,000円 | 31,000円 | 22,000円 | 130,000円 |
国際ブランド | JCB | JCB | JCB | VISA MasterCard アメックス |
VISA MasterCard アメックス |
VISA | ダイナース | ダイナース | アメックス | ダイナース | ダイナース |
Apple Pay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | × | × | QUICPay | × | × |
搭載電子マネー | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | × | × | QUICPay | × | × |
事前入金システム | × | × | × | × | × | × | × | × | 〇 | × | × |
マイレージプラス マイル加算レート 一般/100円あたり |
0.5マイル | 1マイル | 1.5マイル | 0.5 [オプション1.5マイル]*5 |
1.5マイル*6 (年75,000マイルまで) |
1.5マイル | 1マイル | 国内:1.5マイル 海外:2マイル |
1~1.25マイル | 1マイル | 2マイル |
マイレージプラス マイル加算レート 特約店/100円あたり |
ユナイテッド航空券:1マイル | ユナイテッド航空券:2マイル | ユナイテッド航空券:3マイル | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 提携ホテル:4マイル~*7 | ‐ | ‐ |
カード利用ボーナス*1 | 4,000マイル [約4カ月/10万円] |
5,500マイル [約4カ月/30万円] |
8,000マイル [約4カ月/30万円] |
アメックス:2,500マイル その他:1,500マイル [入会翌々月末/10万円] |
アメックス:4,000マイル その他:3,000マイル [入会翌々月末/20万円] |
7,000マイル [入会翌々月末/30万円] |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
入会ボーナスマイル*1 | 1,000マイル | 4,000マイル | 7,500 マイル | アメックス:3,000マイル その他:2,000マイル |
アメックス:6,000マイル その他:5,000マイル |
10,000マイル | 5,000マイル [3ヵ月/15万円] |
10,000マイル [3ヵ月/10万円] |
41,000マイル相当 [3ヵ月/10万円] |
‐ | ‐ |
カード継続ボーナス*1 | 1,000マイル*2 | 1,200マイル*3 | 1,500マイル*4 | アメックス:500マイル その他:‐ |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
加算可能マイル | スターアライアンス加盟 マイレージプラス/UA |
計40種以上 スターアライアンス加盟 マイルズプラスボーナス/A3 クラブ・プレミア/AM エアロプラン/AC フェニックスマイル/CA Airpoints/NZ ANAマイレージクラブ/NH クリスフライヤー/SQ ロイヤルオーキッドプラス/TG マイレージプラス/UA マイルズ&ゴー/TP マイルズ&スマイルズ/TK アシアナクラブ/OZ ライフマイルズ/AV コネクトマイルズ/CM ボイジャー/SA ワンワールド加盟 アドバンテージ/AA アジアマイル/CX Avios/BA JALマイレージバンク/JL ラタムパス/LAJJ プリヴィレッジクラブ/QR イベリアプラス/IB フリークエントフライヤー/QA スカイチーム加盟 クラブ・ミッレミリア/AZ イースタンマイルズ/MU スカイパールクラブ/CZ スカイマイル/DL フライング・ブルー/AFKL Al-Fursan/SV スカイパス/KE アエロフロートボーナス/SU その他 マイレージプラン/AS エティハド ゲスト/EY エミレーツ・スカイワーズ/EK Fortune Wings Club/HU ハワイアンマイルズ/HA フライングクラブ/VS Velocity Rewards/VA ラピッドリワーズ/WN トゥルーブルー/B6 フロンティアマイルズ/F9 ジェットプリビレッジ/9W |
計5種 スターアライアンス加盟 ANAマイレージクラブ/NH マイレージプラス/UA スカイチーム加盟 クラブ・ミッレミリア/AZ スカイマイル/DL スカイパス/KE マイレージプラス年間移行 上限マイル数100,000マイル |
*1 2019/10/15時点の情報を掲載。詳細は公式サイト等を確認。
*2 年間ショッピング金額(税込総額)100万円以上かつボーナスマイル判定日時点でのMyJチェック登録が条件
*3 年間ショッピング金額(税込総額)200万円以上かつボーナスマイル判定日時点でのMyJチェック登録が条件
*4 年間ショッピング金額(税込総額)300万円以上かつボーナスマイル判定日時点でのMyJチェック登録が条件
*5 追加年会費5,000円(税抜)のマイルアップメンバーズ利用時、1,000円につき10マイルが加算/年間30,000マイルが上限
*6 年間75,000マイルを越えた場合、超過分の利用は1,000円につき5マイル
*7 Marriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルでのご利用で1USD=12.5Marriott Bonvoyポイント≒4.2マイル
マイレージプラスが貯まるおすすめクレジットカードの詳細
MileagePlus JCBカードクラシック/一般/ゴールド
ジェーシービー株式会社が発行しているユナイテッド航空との提携カード。
- クラシックカード(年会費1,250円 税別)
- 一般カード(同5,000円 税別)
- ゴールドカード(同15,000円 税別)
以上3種類のカードを発行しています。
それぞれの100円ごとのマイル加算レートは、0.5マイル、1マイル、1.5マイル。年会費に比例して加算レートが上がります。クラシックカードは、年会費が安いこともあり加算レートが低いので一般カードかゴールドカードのチョイスが賢明。
MileagePlus セゾンカード/ゴールド/プラチナ
株式会社クレディセゾンが発行する提携カード。
- 一般カード(年会費1,500円 税別 VISA/MasterCard/AMEX)
- ゴールドカード(年会費20,000円 税別 VISA/MasterCard/AMEX)
- プラチナカード(年会費50,000円 税別 VISAのみ)
最も年会費の安いMileagePlus セゾンカード(一般)は、マイル加算レートが100円につき0.5マイル(1,000円につき5マイル)と低めですが、追加年会費5,000円(税別)のマイルアップメンバーズに登録すると年間30,000マイルを上限に、100円にき1.5マイルが貯まります(上限に達した後は100円=0.5マイルに戻る)。上限いっぱいの年間30,000マイル程度(200万円)の利用額を見込む人には費用対マイルの高いカードです。
かたや、MileagePlus セゾンゴールドカードとMileagePlus セゾンプラチナカードは、MileagePlus JCBカード ゴールドとマイル加算レートは同等だが年会費が高いので、費用対マイルは低く、国際ブランドにこだわりがなければJCBの方が良い。
ボーナスマイルの条件等が複雑なので、詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
MileagePlus ダイナースクラブカード/ファースト
三井住友トラストクラブ株式会社が発行するユナイテッド航空との提携カード。
- ダイナースクラブカード(年会費28,000円 税別)
- ダイナースクラブファースト(同43,000円 税別)
ラインナップは以上2種類。
いずれも年会費が比較的高いのは、国内外850箇所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「空港ラウンジサービス」、最高1億円の死亡保障の付いた「海外旅行保険」、提携レストランのコース料理が2名様以上の利用で1名様分が無料になる「エグゼクティブ ダイニング」など、マイル関連以外の様々な特典が付帯されているためです。
マイル加算レートは、100円の利用につき1.5マイル、ダイナースクラブファーストにおいては海外利用は100円につき2マイルと、比較的高めでありますが、他のカードと比べると費用対マイルは低いです。
「空港ラウンジを使いたい」、「エグゼクティブダイニングを利用したい」など、マイル関連以外の特典を活用したい人におすすめ。
スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード
アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社が発行している30種類以上のマイレージと交換できるマリオット・ボンヴォイポイントが貯まるスターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード(通称SPGアメックス)。
MileagePlus JCBカード ゴールド(年会費15,000円/税別)と比べて費用対マイルは低めですが、ANAマイルやJALマイルなど、マイレージプラス以外のマイルも並行して貯めていて、特典航空券を発券するタイミングで臨機応変にマイル交換したい人は使い勝手が良いカード。
多くの人がネックになりうるのは31,000円(税別)の年会費だが、2年目以降から毎年カード更新のタイミングで、ザ・リッツ・カールトンを含む世界中のマリオット・インターナショナル提携ホテルの無料宿泊券(1泊2名/一部のハイグレードホテルは除く)がもらえるため、年会費以上のホテルに宿泊できるベネフィットはあるため、高級ホテルに泊まることに価値・魅力を見いだせる人にはおすすめできる。逆に、そうでなければ他のカードを選択を推奨。高級ホテルの無料宿泊に魅力を感じる人なら2年目から実質年会費無料でマイレージプラスが貯められるので選択肢としてアリ。
ダイナースクラブカード/プレミアムカード
三井住友トラストクラブ株式会社が発行しているダイナースクラブカードでも、マイレージプラスが貯まります。100円ごとのマイル加算レートは、年会費22,000円(税別)のダイナースクラブカードは1マイル、年会費130,000円(税別)のダイナースクラブプレミアムカードは2マイル。一般加盟店での利用で100円=2マイルが貯まるクレジットカードはダイナースクラブプレミアムカードしかありません。しかし、ダイナースクラブプレミアムカードは既存会員からの紹介もしくは招待状(インビテーション)を受け取ったダイナースクラブ会員しか入会することができない招待制を採用しているので、入会までのハードルが高いです。プレミアムホルダーの知り合いがいれば頼むのもアリ。
ただ、年間の移行マイル上限数が100,000マイルに設定されているので、それなりの金額をカード利用する予定の人は要注意。利用予定金額と必要マイル数を十分に見積もって入会すべし。
関連記事
マイレージプラスを使用したおすすめ特典航空券
準備中
マイレージプラスを使用した特典航空券必要マイル数一覧
準備中
搭乗記・特典航空券関連
準備中
クレジットカード関連
準備中