デルタ航空のスカイマイルを貯めることができるクレジットカードは日本国内でもたくさん発行されています。今回はそのうちマイル加算率が高い15枚を紹介。
15枚のクレジットカードは年会費とマイル加算レートが異なります。
気軽にスカイマイルを貯めるなら、ジェーシービー株式会社が発行する年会費1,500円(税別/初年度無料)で100円=1マイル貯まるデルタ スカイマイルJCBテイクオフカードや年会費18,000円で100円=1.5マイル貯まるデルタ スカイマイルJCBゴールドカードがおすすめ。あとは、知り合いにダイナースプレミアムカード会員がいれば、紹介をお願いして100円=2マイルの同カード(年会費130,000円/税別)に申し込むのもアリです。
この他は一般加盟店でのマイル加算レートは劣るものの、特約店での加算率で加算レートアップ、空港で使える特典が付帯、など、それぞれに特徴があるため自分のライフスタイルに合ったカードなら検討の余地アリ。
利用先や金額等を考慮してベストなカードを選びましょう。
詳細はスカイマイルが貯まるクレジットカード比較表(15枚)を参照。
他社のマイル(40社以上)が貯まるクレジットカードはこちらの記事で紹介。
デルタ航空スカイマイルが貯まるクレジットカード比較表(15枚)
カード名 | ![]() デルタ スカイマイル JCBカードテイクオフ |
![]() デルタ スカイマイル JCBカード一般 |
![]() デルタ スカイマイル JCBカードゴールド |
![]() デルタ スカイマイル アメックス |
![]() デルタ スカイマイル アメックスゴールド |
![]() デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード |
![]() デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード |
![]() デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード |
![]() SPGアメックス |
![]() アメックスグリーン |
![]() アメックスゴールド |
![]() スカイトラベラー |
![]() スカイトラベラープレミア |
![]() ダイナースクラブカード |
![]() ダイナースクラブ プレミアムカード |
初年度年会費(税別) | 無料 | 5,000円 | 10,000円 | 12,000円 | 26,000円 | 18,000円*1 | 40,000円*2 | 28,000円 | 31,000円 | 12,000円 | 29,000円 | 10,000円 | 35,000円 | 22,000円 | 130,000円 |
次年度年会費(税別) | 1,500円 | 10,000円 | 18,000円 | 12,000円 | 26,000円 | 18,000円 | 40,000円 | 28,000円 | 31,000円 | 12,000円 | 29,000円 | 10,000円 | 35,000円 | 22,000円 | 130,000円 |
国際ブランド | JCB | JCB | JCB | アメックス | アメックス | VISA | VISA | ダイナース | アメックス | アメックス | アメックス | アメックス | アメックス | ダイナース | ダイナース |
Apple Pay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | × | × | × | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | × | × |
搭載電子マネー | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | × | × | × | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | × | × |
事前入金システム | × | × | × | 〇 | 〇 | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
スカイマイル マイル加算レート 一般/100円あたり |
1マイル | 1.3マイル | 1.5マイル | 1マイル | 1マイル | 1.3マイル | 1.5マイル | 1.5マイル | 1~1.25マイル | 0.8マイル | 0.8マイル | 1マイル | 1マイル | 1マイル | 2マイル |
スカイマイル マイル加算レート 特約店/100円あたり |
デルタ航空券:2マイル | デルタ航空券:2.6マイル | デルタ航空券:3マイル | デルタ航空券:2マイル | デルタ航空券:2マイル | ‐ | ‐ | ‐ | 提携ホテル:4マイル~*3 | Amazon.co.jp:2.4マイル*4 Yahoo! JAPAN:2.4マイル*4 App Store:2.4マイル*4 JALオンライン:2.4マイル*4 H.I.S.オンライン:2.4マイル*4 アメリカン・エキスプレス・トラベル:2.4マイル*4 |
提携航空会社:3マイル*5 | 提携航空会社:5マイル*5 | ‐ | ‐ | |
カード利用ボーナス*6 | 20万円以上:5,000マイル | 20万円以上:5,000マイル | 20万円以上:5,000マイル | 100万円毎:3,000マイル | 100万円毎:5,000マイル | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
入会ボーナスマイル*6 | 500マイル | 2,000マイル | 3,000マイル | 5,000マイル | 8,000マイル | 6,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
カード継続ボーナス*6 | ‐ | ‐ | 2,000マイル | 2,000マイル | 3,000マイル | 3,000マイル | 5,000マイル | 3,000マイル | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
ファーストフライト ボーナス |
ビジネス:5,000マイル その他:2,000マイル |
ビジネス:5,000マイル その他:2,000マイル |
ビジネス:5,000マイル その他:2,000マイル |
ビジネス:25,000マイル その他:10,000マイル |
ビジネス:25,000マイル その他:10,000マイル |
ビジネス:25,000マイル その他:10,000マイル |
ビジネス:25,000マイル その他:10,000マイル |
ビジネス:25,000マイル その他:10,000マイル |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ||
加算可能マイル | スカイチーム加盟 スカイマイル/DL |
計40種以上 スターアライアンス加盟 マイルズプラスボーナス/A3 クラブ・プレミア/AM エアロプラン/AC フェニックスマイル/CA Airpoints/NZ ANAマイレージクラブ/NH クリスフライヤー/SQ ロイヤルオーキッドプラス/TG マイレージプラス/UA マイルズ&ゴー/TP マイルズ&スマイルズ/TK アシアナクラブ/OZ ライフマイルズ/AV コネクトマイルズ/CM ボイジャー/SA ワンワールド加盟 アドバンテージ/AA アジアマイル/CX Avios/BA JALマイレージバンク/JL ラタムパス/LAJJ プリヴィレッジクラブ/QR イベリアプラス/IB フリークエントフライヤー/QA スカイチーム加盟 クラブ・ミッレミリア/AZ イースタンマイルズ/MU スカイパールクラブ/CZ スカイマイル/DL フライング・ブルー/AFKL Al-Fursan/SV スカイパス/KE アエロフロートボーナス/SU その他 マイレージプラン/AS エティハド ゲスト/EY エミレーツ・スカイワーズ/EK Fortune Wings Club/HU ハワイアンマイルズ/HA フライングクラブ/VS Velocity Rewards/VA ラピッドリワーズ/WN トゥルーブルー/B6 フロンティアマイルズ/F9 ジェットプリビレッジ/9W |
計15種 スターアライアンス加盟 ANAマイレージクラブ/NH SAS ユーロボーナス/SK クリスフライヤー/SQ ロイヤルオーキッドプラス/TG ワンワールド加盟 アジアマイル/CX プリヴィレッジクラブ/QR フィンエアー・プラス/AY Avios/BA スカイチーム加盟 クラブ・ミッレミリア/AZ フライング・ブルー/AF/KL ダイナスティ・フライヤー/CI スカイマイル/DL その他 エティハド ゲスト/EY エミレーツ・スカイワーズ/EK フライングクラブ/VS |
計5種 |
*1 新規入会後3ヵ月間でのカード利用金額が20万円以上の場合に適用
*2 新規入会後3ヵ月間でのカード利用金額が30万円以上の場合に適用
*3 対象の特約店や加算条件はアメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード/プレミア・カードの章を参照
*4 新規入会後3ヵ月間でのカード利用金額が20万円以上の場合に適用
*5 新規入会後3ヵ月間でのカード利用金額が30万円以上の場合に適用
*6 2019/10/15時点の情報を掲載。詳細は公式サイト等を確認。
デルタ航空スカイマイルが貯まるおすすめクレジットカードの詳細
デルタ スカイマイルJCBカード
ジェーシービー株式会社が発行しているデルタ航空との提携カード。
- テイクオフカード(年会費初年度無料/次年度以降1,500円 税別)
- 一般カード(同初年度5,000円/次年度以降10,000円 税別)
- ゴールドカード(同初年度10,000円/次年度以降18,000円 税別)
以上3種類のカードを発行しています。
年会費が比較的安く、マイル加算レートは100円につきテイクオフが1マイル、一般カードが1.3マイル、ゴールドカード1.5マイル、割と高めです。この中でも、テイクオフカードは初年度年会費が無料、次年度以降は1,500円で断トツの安さ。気軽にコストを極力かけずにスカイマイルを貯めたい方におすすめです。
デルタ スカイマイルTRUST CLUBVISAゴールド/プラチナカード
ダイナースカードでお馴染みの三井住友トラストクラブ株式会社が発行するVISAブランドの提携カード。
- ゴールドカード(年会費18,000円 税別)
- プラチナカード(年会費40,000円 税別)
ラインナップは以上2種類。年会費は初年度に限り条件を満たすと半額に割引される特典があります。ゴールドカードは新規入会後3ヵ月間で20万円以上、プラチナカードは新規入会後3ヵ月間で30万円以上の利用が条件です。
しかし、それでも他のカードと比べて年会費は高額かつマイル加算レートは同等のため、比較的費用対マイル(レート)は高いとは言えません。
空港で搭乗までの時間に提携ラウンジで寛ぐことができる「空港ラウンジサービス」やレストランやホテルの手配・予約をカード会社が代行してくれる「コンシェルジュサービス(プラチナカードのみ付帯)」など、マイル加算レート以外の付加機能にも魅力を感じる方、VISAブランドでスカイマイルを貯めたい方におすすめ。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・カード/ゴールドカード
アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社が発行する提携カード。
- シルバーカード(年会費12,000円 税別)
- ゴールドカード(同26,000円 税別)
ラインナップは以上2種類。
マイル加算レートは、いずれのカード利用100円につき1マイル(デルタ航空航空券は2マイル)。この他に利用額100万円ごとにシルバーカードは3,000マイル、ゴールドカードは5,000マイルが付与されるため、一般加盟店における実質的なマイル加算レートはシルバーカードは最大1.3マイル、ゴールドカードは最大1.5マイル。
シルバーカードはJCB一般、ゴールドカードはJCBゴールドと最大加算レートは同じですが、年会費に大きな開きがあります。これらの年会費を埋める特典として入会初年度に無条件でデルタ航空の上級会員資格を得られる特典が付与されています。
- シルバーカード:シルバーメダリオン
- ゴールドカード:ゴールドメダリオン
通常、メダリオン会員になるには年間30区間以上のフライト等のノルマをこなす必要がある資格を、カードに入会するだけで取得できるのでデルタ航空やスカイチーム提携航空会社に乗る人ならそれなりのリターンがあります。
特典内容は以下の公式サイト参照。自分に必要なベネフィットなのか確認してみましょう。
2年目からは、前年度のカード年間利用額に応じてメダリオンステータスが変動するので注意。詳しくは公式サイトをチェック。(デルタにほとんど乗らなくなった自分は先日ゴールドを解約しました。)
スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード
アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社が発行している30種類以上のマイレージと交換できるマリオット・ボンヴォイポイントが貯まるスターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード(通称SPGアメックス)。
スカイマイルの加算レートはスカイマイルJCBゴールドカード等と比べてやや劣るが、ANAマイルやJALマイルなど、スカイマイル以外のマイレージも並行して貯めていて、特典航空券を発券するタイミングで臨機応変にマイレージに交換したい人は使い勝手の良いカード。
多くの人がネックになりうるのは31,000円(税別)の年会費。2年目以降から毎年カード更新のタイミングで、ザ・リッツ・カールトンを含む世界中のマリオット・インターナショナル提携ホテルの無料宿泊券(1泊2名/一部のハイグレードホテルは除く)がもらえるので年会費以上のホテルに宿泊できるベネフィットがある。
高級ホテルに泊まることに価値・魅力を見いだせる人にはおすすめできるが、そうでなければ他のカードを選択を推奨。高級ホテルの無料宿泊に魅力を感じる人なら2年目から実質年会費無料でスカイマイルが貯められるので選択肢としてアリ。
アメリカン・エキスプレス®・カード/ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス®・カード(年会費12,000円/税別)と上位カードにあたるアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(同29,000円/税別)は、貯めたポイントをスカイマイルを含む15種類のマイルに交換できます。
しかし、マイル加算レートは通常100円あたり0.8マイル。年会費たったの1,500円(税別)のスカイマイルJCBテイクオフカードにも劣ります。普通にマイルを貯めるならおすすめしません。
ただし、年間参加費として3,000円(税別)を支払いメンバーシップ・リワード・プラスというボーナスポイントプログラムに登録すると、Amazon.co.jp、App Store、iTunes Store、App Store等の利用時の加算レートが3倍(100円=2.4マイル)になるので、これらの利用金額が多いなら他の提携カードよりもたくさんのスカイマイルが貯まります(上限は年間100,000ポイント分=80,000スカイマイル)Amazon.co.jpやApp Storeなどの特約店でそれなりの金額を使う人におすすめ。
ボーナスポイントプログラムが適用される対象は次の通り。適用条件や例外等は引用元のページをご確認ください。
Yahoo! JAPAN
ヤフーショッピング
ヤフオク︕(Yahoo!かんたん決済)
ヤフー官公庁オークションiTunes Store/App Store
iTunes Store
App Store
iBooks
Apple MusicJAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp)にてオンラインでご購⼊の商品
JAL国内線・国際線航空券
JALPAK国内・海外ツアー商品H.I.S.の公式ウェブサイト(www.his-j.com)にてオンラインでご購⼊の商品
海外航空券
事前決済となる海外ホテル
海外航空 + ホテル(セット販売)
海外パッケージツアー
海外オプショナル・レンタカーアメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazonマーケットプレイス
Kindle本
Amazon Business
グリーンカードとゴールドカードのマイル交換レートは同じなので、マイル獲得だけが目的なら年会費の安いグリーンのアメリカン・エキスプレス®・カード、+アルファの特典が欲しいならアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードを選択するのが良い...と言いたいところだが実は両者の機能差は"あまり"なく、個人的にもグリーンのアメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめ。両者のスペック比較は以下の記事で詳しく紹介しています。(「グリーンカードとゴールドカードの機能差は"あまり"ない」の章を参照)rich.nagoya
アメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード/プレミア・カード
券面が青色のアメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード(年会費10,000円(税別)/以降、スカイトラベラーカード)と赤色のアメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・プレミア・カード(同35,000円(税別)/以降、スカイトラベラープレミア)は、通常の支払いで100円につき1マイル相当のポイントが貯まります。
アメックスグリーンとアメックスゴールドの加算レートは100円につき0.8マイル。スカイトラベラーの方がたくさんダイナスティフライヤーが貯まり、年会費も安いので、通常時の加算レートのみを考慮すれば(=ボーナスポイントプログラムを考慮しなければ)、スカイトラベラーの方がコストパフォーマンスが高いのは明らかです。
JCBカードやダイナースなどこの他と比べるとマイル加算レートは分が悪いが、航空券をたくさん購入する人にはおすすめ。年間200万円までは提携航空会社(28社)の航空券、提携旅行代理店(2社)の指定旅行商品の購入で、スカイトラベラーカードは100円の利用につき3ポイント(通常の3倍)、スカイトラベラープレミアは5ポイント(通常の5倍)貯まります。つまり、100円の利用につきスカイマイルが3~5マイルも貯まります。
航空券をたくさん買う人、出張時に航空券代金を個人で立て替えている人はこれらのカードを使うだけで他のどのカードよりもたくさんのスカイマイルを貯められます。
提携特約店は次の通り。
アシアナ航空
アリタリア-イタリア航空
ヴァージン アトランティック航空
エア タヒチ ヌイ
ANA
エールフランス航空
エティハド航空
エバー航空
エミレーツ航空
オーストリア航空
ガルーダ・インドネシア航空
カンタス航空
キャセイパシフィック航空
KLMオランダ航空
シンガポール航空
スイス インターナショナル エアラインズ
スカンジナビア航空
スターフライヤー
タイ国際航空
大韓航空
チャイナエアライン
デルタ航空
日本航空
バニラエア
フィリピン航空
フィンランド航空
ブリティッシュ・エアウェイズ
ルフトハンザ ドイツ航空
日本旅行
アップルワールド
提携航空会社28社、提携旅行代理店の航空券や旅行商品を円建てで航空会社のウェブサイトから直接カード購入した場合に優待レートが適用。円貨建ての場合のみボーナスポイントが適用されるので海外発券をされる際はご注意を。
ダイナースクラブカード/プレミアムカード
三井住友トラストクラブ株式会社が発行しているダイナースクラブカードでも、スカイマイルが貯まります。100円ごとのマイル加算レートは、年会費22,000円(税別)のダイナースクラブカードは1マイル、年会費130,000円(税別)のダイナースクラブプレミアムカードは2マイル。一般加盟店での利用で100円=2マイルが貯まるクレジットカードはダイナースクラブプレミアムカードしかありません。しかし、ダイナースクラブプレミアムカードは既存会員からの紹介もしくは招待状(インビテーション)を受け取ったダイナースクラブ会員しか入会することができない招待制を採用しているので、入会までのハードルが高いのがネック。知り合いにプレミアムホルダーがいれば頼むのもアリ。
ただ、年間の移行マイル上限数が100,000マイルに設定されているので、それなりの金額をカード利用する予定の人は要注意。利用予定金額と必要マイル数を十分に見積もりましょう。
関連記事
スカイマイルを使用したおすすめ特典航空券
準備中
スカイマイルを使用した特典航空券必要マイル数一覧
準備中
搭乗記・特典航空券関連
準備中
クレジットカード関連
今回紹介したアメックスが発行するクレジットカードの機能や特典をあらゆる視点で解説した記事です。マイル以外のスペックに興味がある方はお読みください。